BISCUE(R) eラーニングは、「組織風土改革・自律型人材育成」に有効にご利用いただけます。
組織風土改革・自律型人材育成の事例
導入の背景
この事例は、自律型人材による“学習する組織”を作るために、若手・中堅社員から管理職まで全社員を対象に自己啓発支援として、eラーニングを導入したものです。
事例概要
- サービス:BISCUE(R) LS
- 対象:若手・中堅社員から管理職まで、全社員
- テーマ:ヒューマンスキル、テクニカルスキル、経営センス、グローバル化ほか、eラーニング500コース
- 期間:年次更新
成功のポイント
- モティベーションアップ
自律型人材になるためには、モティベーション(動機付け)がキーになることから、本人が自分のペースで地震でコースを選び、キャリアアッププランを描けるようにした。 - 基本から見直し、応用、経営、国際化まで
タイムマネジメント、効率アップなどの基本から、クリティカルシンキング、発想力ほか応用、経営戦略、財務諸表、法務などの経営センス、更に教養・国際化まで、幅広くコースを用意したことが意識高揚につながりました。 - スマホでできる
落ち着いて時間をとることができないのが、現代のビジネス社会。そこで、“すき間時間にスマホで”eラーニングを進めたことが、受講を促進しました。
組織風土改革・自律型人材育成のヒント
- 学習する組織
組織風土改革には、米国など人材開発先進企業では実証済みの“学習する組織(Learning Organization:ラーニング・オーガニゼーション)”の構築がヒントになります。 - ポイントは、学ぶ環境を作ること
ビジネスパーソンが興味の沸くコース・ラインアップを全方位で揃え、通勤や休憩といった毎日の隙間時間にも、スマホで手軽に受講できるようにすれば、学びのハードルはぐっと下がります。 - 目標管理
eラーニングの受講管理システム(LMS)を使えば、自身で目標管理ができ、モティベーションが維持できます。また、しおり機能を使えば、前回の続きからすぐに始められますから、ストレスがありません。 - ブックマークと目次機能
気になった箇所はブックマークしておけば、いつでも見直せます。また、目次機能を使えばコースの全体像が見えますから、どこを学習すればいいかがすぐに分かります。
実績あるスキル・知識習得の方法論
BISCUE(R)では、30年超のビジネススキルに特化したコンテンツ事業の中で、スキル・知識を確実に習得するためのコース作りを確立しています。
- 情報は無駄なく、効率的に伝える(「タイパ」です)
- 知識は体系的に示し、復習を可能にする
- 自ら考え、納得して、コツコツ習得できる場を増やす
知識を体系的に頭に定着させ、メンバーがコツコツとスキルを習得していける場を用意することが大切です。
組織風土改革・自律型人材育成のためのコース例
- ヒューマンスキル、コンセプチュアルスキル
- タイムマネジメント (日本語版 英語版 中国語版 スペイン語版 中南米スペイン語版 フランス語版 ポルトガル語版)
- 効率アップのポイント (日本語版)
- 仕事の段取り (日本語版 英語版 中国語版 スペイン語版 中南米スペイン語版 フランス語版 ポルトガル語版)
- 職場の業務効率化 (日本語版)
- 目標管理入門/実践 (日本語版 英語版)
- 問題解決の基本/実践 (日本語版 英語版 中国語版)
- クリティカルシンキング (日本語版 英語版 スペイン語版)
- 発想力アップ (日本語版 英語版 中国語版)
- マーケティング入門 (日本語版 英語版 スペイン語版)
- マーケティング 製品/価格/チャネル戦略 (日本語版 英語版 中国語版)
- 仕事に役立つライティングスキル (日本語版)
- ビジネス文書作成のコツ (日本語版)
- 企画書作りのコツ (日本語版 英語版 中国語版)
- 事業計画書の作り方 (日本語版 英語版 中国語版)
- 行動計画の立て方 (日本語版 英語版 中国語版)
- プロジェクトマネジメント入門(PMBOK(R)ガイド第7版対応) (日本語版)
- プロジェクトマネジメント実践編(PMBOK(R)ガイド第7版対応) (日本語版)
- リーダーシップ (日本語版 英語版)
- チームリーダーのコミュニケーション (日本語版 英語版 中国語版)
- パワハラ/モラハラ/セクハラのない職場作り (日本語版 英語版 中国語版)
- 部下のモチベーションアップ (日本語版 英語版 中国語版)
- 外国人部下とのコミュニケーション (日本語版)
- コミュニケーション力アップ (日本語版 英語版 スペイン語版)
- パブリックスピーチ (日本語版 英語版 中国語版 スペイン語版 中南米スペイン語版 フランス語版 ポルトガル語版)
- プレゼンテーション (日本語版 英語版)
- ビジネス交渉力 (日本語版 英語版 スペイン語版)
- ファシリテーション入門 (日本語版 英語版 中国語版 スペイン語版 中南米スペイン語版 フランス語版 ポルトガル語版)
- ファシリテーションスキル (日本語版 英語版 中国語版 スペイン語版 中南米スペイン語版 フランス語版 ポルトガル語版)
- 会議運営スキル (日本語版)
- 経営センス、テクニカルスキル
- 経営戦略概論 (日本語版 英語版 中国語版 スペイン語版 中南米スペイン語版 フランス語版 ポルトガル語版)
- コーポレートストラテジー (日本語版 英語版 中国語版 スペイン語版 中南米スペイン語版 フランス語版 ポルトガル語版)
- 事業戦略 (日本語版 英語版 中国語版 スペイン語版 中南米スペイン語版 フランス語版 ポルトガル語版)
- リスクマネジメント概論 (日本語版 英語版 中国語版 スペイン語版 中南米スペイン語版 フランス語版 ポルトガル語版)
- ポートフォリオ・マネジメント (日本語版 英語版 中国語版 スペイン語版 中南米スペイン語版 フランス語版 ポルトガル語版)
- 投資判断概論 (日本語版 英語版)
- 財務諸表のしくみ (日本語版)
- B/Sの読み方・P/Lの読み方 (日本語版)
- キャッシュ・フロー計算書のしくみ・作り方 (日本語版)
- キャッシュ・フロー経営 (日本語版)
- キャッシュ・フロー計算書の分析 (日本語版)
- 実力派財務分析 (日本語版)
- 在庫管理入門 (日本語版 英語版 中国語版 スペイン語版 中南米スペイン語版 フランス語版 ポルトガル語版)
- 徹底 在庫管理 (日本語版 英語版)
- 会社法入門 (日本語版)
- 全社で学ぶ内部統制 (日本語版 英語版 中国語版)
- 全社で学ぶコンプライアンス (日本語版 英語版 中国語版 スペイン語版 中南米スペイン語版 フランス語版 ポルトガル語版)
- 反社会的勢力への対応 (日本語版 英語版 中国語版)
- インサイダー取引規制入門 (日本語版 英語版 中国語版)
- 不正競争防止法入門 (日本語版 英語版 中国語版)
- 独占禁止法入門 (日本語版 英語版 中国語版)
- 下請法入門 (日本語版 英語版 中国語版)
- 贈収賄防止入門 (日本語版 英語版 中国語版)
- 個人情報の扱い方 (日本語版 英語版 中国語版)
- 消費者契約法入門 (日本語版 英語版 中国語版)
- 営業の法律 (日本語版 英語版 中国語版)
- 法令の読み方入門 (日本語版)
- 教養・国際化
- AI(人工知能)入門 (日本語版 英語版)
- データサイエンス入門 (日本語版 英語版)
- IoT入門 (日本語版 英語版)
- ITパスポート試験対策 (日本語版)
- 論理的推論入門 (日本語版 英語版 中国語版 スペイン語版 中南米スペイン語版 フランス語版 ポルトガル語版)
- ゲーム理論入門 (日本語版 英語版 中国語版 スペイン語版)
- 職場に活かす社会心理学 (日本語版 英語版 中国語版 スペイン語版 中南米スペイン語版 フランス語版 ポルトガル語版)
- 全社で学ぶダイバーシティ (日本語版 英語版 中国語版)
- 全社で学ぶ環境問題 (日本語版)
- 全社で学ぶ生物多様性 (日本語版)
- 日本の歴史 (日本語版 英語版)
- 日本の地理(47都道府県) (日本語版 英語版)
- 日本の祝日 (日本語版 英語版 中国語版 スペイン語版 中南米スペイン語版 フランス語版 ポルトガル語版)
- 日本の山と文化 (日本語版 英語版 中国語版)
- 日本の川 (日本語版 英語版 中国語版)
- 日本の内閣総理大臣 (日本語版 英語版 中国語版 スペイン語版 中南米スペイン語版 フランス語版 ポルトガル語版)
- ノーベル賞と日本 (日本語版 英語版 中国語版 スペイン語版 フランス語版))
- 英文メールの書き方 基本編/営業編 (日本語版)
- 会議の英語 (日本語版)
- TOEIC(R)500/600/750/850/900点対策 (日本語版)
- 中国語検定(HSK)1/2/3/4級対策 (日本語版)
- 心身のケア
- セルフコーチング (日本語版 英語版 中国語版 スペイン語版 中南米スペイン語版 フランス語版 ポルトガル語版)
- セルフモチベーション (日本語版 英語版 中国語版)
- ストレスコントロール (日本語版 英語版 中国語版)
- 心のレジリエンス (日本語版 英語版 中国語版)
- アンガーマネジメント (日本語版 英語版 中国語版)
- メンタルタフネスのために (日本語版)
- 働く人のメンタルヘルス セルフケア編 (日本語版 英語版 中国語版)
- 生活習慣病対策 (日本語版 英語版)
- 働く人の健康管理 睡眠/血圧/食生活/血糖/免疫 (日本語版 英語版)
BISCUE(R) eラーニングには2通りの使い方があります
- 自己啓発の支援・促進には ⇒ 定額・見放題の「BISCUE(R) LS(ビスキュー・エルエス)」
人材開発支援助成金「人への投資促進コース(詳細版)」対象講座としてもご利用いただけます。 - 人事研修等に組み込むには ⇒ 研修効率化支援の「BISCUE(R) TS(ビスキュー・ティーエス)」