ハラスメント対策のための多言語対応eラーニング拡充強化

【ハラスメント対策のための多言語対応eラーニング拡充強化】
                                2025.09.10

株式会社シュビキ(本社:東京都新宿区 代表取締役社長 首尾木義人)は9月10日
ハラスメント対策のための多言語対応 eラーニング・サービス
「BISCUE(R) TS ハラスメントのない職場作り」を拡充強化致します。

就活セクハラ防止措置の義務化や、カスタマーハラスメント(カスハラ)対策の
義務化など法整備が進む一方で、企業では引き続き起きるパワハラ、モラハラ、
マタハラなどに対し、様々な対策を進めています。

こうしたハラスメントの主な原因として挙げられるのが、加害者側の無知や自覚
のなさ、何がハラスメントに当たるのかを理解していない点です。

また、近年では外国人スタッフが増え、価値観の多様化で、ハラスメントの基準
も複雑になっており、更に管理者側に回る外国人にとっては、日本人社会での
ハラスメントの線引きも理解しなければなりません。

「BISCUE(R) TS ハラスメントのない職場作り(多言語対応)」はこうした状況
を背景に開発されたもので、職場におけるハラスメントの撲滅を目指す企業の
ために、そのツールを多言語で提供するものです。
今般、新作の追加、多言語化などで、拡充強化致しました。

11言語・22ジャンル・3,000コース超、スマホ・PC対応、利用数10,000社超で
大量アクセス実績のある「BISCUE(R) eラーニング」をベースに、各社のニーズ
に合うラインアップで効果を高めます。

■サービス名
「BISCUE(R) TS ハラスメントのない職場作り(多言語対応)」

■利用期間・料金
・期間:原則3ヶ月以上
・ID数・コース数による個別見積(同一コース多言語版は、1コースとして見積)
・各社研修計画に合わせ、月替わり、期間限定、見放題、複数年度などに対応

■eラーニング・コース(例)
・ハラスメント対策
・・パワハラのない職場作り 1.パワハラとは
・・パワハラのない職場作り 2.職場に潜むパワハラ
・・パワハラのない職場作り 3.職場に与える影響
・・パワハラのない職場作り 4.防ぐためには
・・セクハラのない職場作り 1.セクハラとは
・・セクハラのない職場作り 2.職場に潜むセクハラ
・・セクハラのない職場作り 3.セクハラの影響
・・セクハラのない職場作り 4.セクハラを防ぐには
・・セクハラ対策のポイント
・・モラハラのない職場作り
・・マタハラのない職場作り
・・パタハラのない職場作り
・・ケアハラのない職場作り
・・カスハラのない職場作り
・・職場の心理的安全性
・ダイバーシティ・労務管理
・・全社で学ぶダイバーシティ
・・ダイバーシティマネジメント
・・グローバルマインドセット
・・見てわかる均等法
・・見てわかる育児・介護休業法
・・育児休業取得の手引き
・・働く人の介護対策
・メンタルタフネス
・・心のレジリエンス
・・ストレスコントロール
・・アンガーマネジメント
・・メンタルタフネスのために
・・マインドフルネス入門
・メンタルヘルス
・・働く人のメンタルヘルス セルフケア編 1.メンタルヘルスの基礎
・・働く人のメンタルヘルス セルフケア編 2.ストレスへの対処
・・働く人のメンタルヘルス セルフケア編 3.不調なときは
・・働く人のメンタルヘルス セルフケア編 4.仲間の不調
・・働く人のメンタルヘルス ラインケア編 1.メンタルヘルスの基礎
・・働く人のメンタルヘルス ラインケア編 2.未然の予防
・・働く人のメンタルヘルス ラインケア編 3.早期発見と対応
・・働く人のメンタルヘルス ラインケア編 4.ラインによる支援

■対応言語
・日本語、英語、中国語ほか

■対応デバイス
・PC、タブレット、スマートフォン

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。

(BISCUE(R) TS ハラスメントのない職場作りに(多言語対応))
https://www.biscue.net/elearningsolutions/harassment
(BISCUE(R) TS:ビスキュー・トレーニング・スポット)
https://www.biscue.net/elearningservices/biscuets
(BISCUE(R) eラーニングの特徴)
https://www.biscue.net/

【株式会社シュビキの会社概要】
多言語ビジネススキル教材の企画・製作、及びクラウド提供を事業ドメインに、
「BISCUE(R) eラーニング」として、3,000タイトル超(11言語)を発売・配信中。
eラーニング利用企業数は10,000社を超える。全て自社開発の教材、システムを
ベースに、階層別、テーマ別、職種別、業種別、多言語・異文化のほか、
ピンポイント強化(日英中対応)のソリューションも提供している。

この件についてのお問い合わせは、下記までお願い致します。

株式会社シュビキ
専務取締役 吉田 晴美
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-10-1宮下ビル1・2F
https://www.biscue.net/
E-mail: info (@) shubiki.co.jp
tel. 03-3208-4276
fax. 03-3208-4288