管理職強化にeラーニング(事例付)

管理職強化にeラーニング(事例付)
BISCUE(R) eラーニングは、「管理職強化」に有効にご利用いただけます。

管理職強化に向けて、昇格試験要件にeラーニングを活用する事例

導入の背景

ジョブ型人事、業績改善計画(PIP)、管理職降格制度、グローバル化対応、DXリスキリングなど、日本企業の管理職を取り巻く環境が、大きく変化しています。

これらはどれも次世代を牽引するリーダーへの期待の現れとも言えるでしょう。
ここでは、管理職への昇格要件の一つとして、指定されたeラーニングの受講・修了を採用した事例をご紹介します。

事例概要

・サービス:BISCUE(R) LS
・対象:昇格試験受験対象者
・テーマ:リーダーシップなどヒューマンスキルを中心としたeラーニング 200コース
・導入方法:
  ・人事規程の等級それぞれについて、昇格の要件となるeラーニングコースを設定した
  ・受講者は任意の時期にeラーニングに取り組み、修了後、修了証(pdf)を人事部に送付する
  ・人事部(または関係者)は、管理画面で学習状況を確認し、昇格要件を確認する
  ・受講後も学習効果を考えて、eラーニングはアーカイブとして残す
・期間:1年間~

成功のポイント

  • レベルや所属に合うeラーニングコース
    レベル、テーマ何れも様々な、eラーニングを提供していますので、その中からコースリストを設定していただくことができました。
  • シンプルな負担の少ないeラーニング
    eラーニングコースは、全てスマホ対応、標準受講時間も短めで、しかも、中断・再開がしやすくなっているため、受講のご負担は、かなり軽くできたと考えています。
  • eラーニングの受講管理
    自己啓発用途も兼ねたeラーニングのご導入でしたが、修了証や管理画面を活用するなどで、昇格試験用途にも、トラブルなくお使いいただけました。

管理職強化のヒント

  • DX時代をリードするために
    ビジネスのDX化は待ったなし、“ITは苦手はもう通用しません”。管理職強化では、これまでの“使われる側”から“使う側”へと立場が変わったことに合わせて、物事の見方・考え方を変え、DX時代をリードできるようチューンアップすることが大切です。
  • 幅を広げる研修
    マネージャーに必要な3つのスキル(テクニカルスキルヒューマンスキルコンセプチュアルスキル)を意識して、スキルアップしてください。
    管理者になると、組織全体を見渡し、他部門との連携も考えながら業務を進めることが求められますので、それに応えられるよう、多彩な研修を準備することが必要です。
  • 負担の少ない自己啓発
    このように、課題は増えるにも関わらず、学ぶ時間は益々確保しにくくなります。スケジュールの合間に、手軽に、短時間で学べる学習ツールをご用意ください。自己啓発はスマホの活用がポイントです。

実績あるスキル・知識習得の方法論

BISCUE(R)では、30年超のビジネススキルに特化したコンテンツ事業の中で、スキル・知識を確実に習得するためのコース作りを確立しています。

  • 情報は無駄なく、効率的に伝える(「タイパ」です)
  • 知識は体系的に示し、復習を可能にする
  • 自ら考え、納得して、コツコツ習得できる場を増やす

知識を体系的に頭に定着させ、メンバーがコツコツとスキルを習得していける場を用意することが大切です。

管理職強化のためのコース例

  • マネジメント
    • リーダーシップ (日本語版 英語版)
    • チームマネジメント (日本語版 中国語版 英語版 中南米スペイン語版)
    • チームリーダーのコミュニケーション (日本語版 英語版 中国語版)
    • 職場の心理的安全性 (日本語版)
    • 部下の人事評価 (日本語版 英語版 中国語版)
    • 部下のモチベーションアップ (日本語版 英語版 中国語版)
    • 外国人部下とのコミュニケーション (日本語版)
    • ダイバーシティマネジメント (日本語版)
    • パワハラのない職場作り (日本語版 英語版 中国語版)
    • モラハラのない職場作り (日本語版 英語版 中国語版)
    • 全社で学ぶコンプライアンス (日本語版 英語版 スペイン語版 中南米スペイン語版 フランス語版 ポルトガル語版 中国語版)
    • プロジェクトマネジメント入門 (日本語版)
    • プロジェクトマネジメント実践編 (日本語版)
    • 課題設定力アップ (日本語版)
    • 実践 目標管理 (日本語版 英語版)
    • 行動計画の立て方 (日本語版 英語版 中国語版)
  • コンセプチュアルスキル、ヒューマンスキル
    • 職場の業務効率化 (日本語版)
    • 効率アップのポイント (日本語版)
    • 問題解決の基本/実践 (日本語版 英語版 中国語版)
    • クリティカルシンキング (日本語版 英語版 スペイン語版)
    • ラテラルシンキング入門 (日本語版 )
    • 論理的推論入門 (日本語版 英語版 中国語版 スペイン語版 中南米スペイン語版 フランス語版 ポルトガル語版)
    • 発想力アップ (日本語版 英語版)
    • 行動経済学入門 (日本語版)
    • メタ思考入門 (日本語版)
    • デザイン思考入門 (日本語版)
    • 働く人のメンタルヘルス (日本語版 英語版 中国語版)
    • ストレスコントロール (日本語版 英語版 中国語版)
    • アンガーマネジメント (日本語版 英語版 中国語版)
    • メンタルタフネスのために (日本語版)
    • 心のレジリエンス (日本語版 英語版 中国語版)
    • マインドフルネス入門 (日本語版 )
  • テクニカルスキル、教養
    • ロジカルライティング (日本語版 英語版 スペイン語版 中南米スペイン語版 フランス語版 ポルトガル語版 中国語版)
    • 仕事に役立つライティングスキル (日本語版)
    • 企画書作りのコツ (日本語版 英語版 中国語版)
    • データドリブンマーケティング入門 (日本語版)
    • ブランディング入門 (日本語版)
    • AI(人工知能)入門 (日本語版 英語版)
    • データサイエンス入門 (日本語版 英語版)
    • IoT入門 (日本語版 英語版)
    • ITパスポート試験対策 (日本語版)
    • 全社で学ぶSDGs (日本語版)
    • 全社で学ぶダイバーシティ (日本語版 英語版 中国語版)
    • ユニバーサルデザイン入門 (日本語版)
    • ウェブアクセシビリティ (日本語版)
    • 全社で学ぶITセキュリティ (日本語版 英語版 中国語版 スペイン語版)
    • 個人情報の扱い方 (日本語版 英語版 中国語版)
    • 経営戦略概論 (日本語版 英語版 スペイン語版 中南米スペイン語版 フランス語版 ポルトガル語版 中国語版)
    • リスクマネジメント概論 (日本語版 英語版 スペイン語版 中南米スペイン語版 フランス語版 ポルトガル語版 中国語版)
    • 投資判断概論 (日本語版 英語版)
    • 財務諸表のしくみ (日本語版)
    • キャッシュ・フロー計算書 (日本語版)
    • 実力派財務分析 (日本語版)
    • 会社法入門 (日本語版 英語版)
    • ビジネス漢字テスト 上級 (日本語版)
    • 日本の歴史 (日本語版 英語版)
    • 日本の地理(47都道府県) (日本語版 英語版)
    • TOEIC(R)500/600/750/850/900点対策 (日本語版)
    • ビジネス英単語 営業/企画/広告/総務/人事/経理/経営編 (日本語版)
    • 中国語検定(HSK)1/2/3/4級対策 (日本語版)

BISCUE(R) eラーニングにはこのような特徴があります

  1. すぐに使える、実績あるコース・ラインアップ
  2. PC・スマホ・タブレット対応の使いやすい eラーニング
  3. 直感的に使える管理機能とカスタマイズ対応
  4. 大量アクセス対応、CDNによるスムーズな全世界向け配信

BISCUE(R) eラーニングには2通りの使い方があります